【北京五輪2022】リュージュ小林誠也(こばやしせいや)選手のプロフィール、戦績まとめ|SWAN5期出身のオリンピアン

【北京五輪2022】 リュージュ日本代表小林誠也選手 プロフィール、戦績まとめ! SWAN5期生でジュニアの頃から活躍オリンピック選手

そり競技の『リュージュ男子1人乗り』で北京冬季五輪代表に決まった小林誠也選手。

『リュージュ』はそり競技の1種で、最高時速は約130kmにも。オリンピック種目で唯一、1/1000秒を争うほど熾烈な競技が『リュージュ』なのです。

北京五輪2022では小林誠也選手が日本人唯一のリュージュ代表選手として『男子一人乗り』に出場。

小林誠也選手、ジュニア時代から各種大会で優勝するほど素晴らしい実力と戦績の持ち主。今回は小林選手のプロフィールや戦績をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
奈々子と薫 堕落していく、僕たちは。 (1)

リュージュ代表 小林誠也選手のプロフィール

氏名小林 誠也(こばやし せいや)
性別
生年月日2001年8月11日
出身地長野県
所属/在学校信州スポーツ医療福祉専門学校
出身高校長野県立長野工業高等学校
出身中学飯綱町立飯綱中学校
趣味スノーボード

写真右側中央が小林誠也選手。友人や先生とともに晴れやかな笑顔が素敵です。

(Superb Winter Athlete Nagano)プロジェクトとは

冬季スポーツにおいて体力・運動能力が特に優れた子どもたちを早期に見出し、オリンピックメダリストを目指した選手育成を図るプロジェクト。

小林誠也選手は長野県が主催する『SWANプロジェクト』に小学生の頃応募し合格、5期生として活動していました。

画像出典:日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟

写真中央が小林誠也選手。JOCジュニアオリンピック競技会で優勝したときのもの。

北京五輪の出場が決まった際『五輪は小学校の頃からの夢だったので、決まってすごくうれしい』とインタビューに答えていましたね。『夢を叶える』ことができた小林誠也選手、本当に素晴らしいです。

リュージュ代表 小林誠也選手の過去の戦績(〜2020年度)

子供の頃から冬季競技の才能を発揮していた小林誠也選手。

開催年度大会名戦績
2014年度第22回JOCジュニアオリンピック競技会準優勝
2015年度第49回全日本リュージュ選手権大会3位【初参加】
第23回JOCジュニアオリンピック競技会準優勝
2016年度第50回全日本リュージュ選手権大会4位
第24回JOCジュニアオリンピック競技会優勝
大会結果データより筆者作成

小林選手が中学1年生の時に出場した『第22回JOCジュニアオリンピック競技会』のリュージュ競技でなんと準優勝。

画像出典:日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟

写真は『第50回全日本リュージュ選手権大会』のときのもの。

右から2番目が当時まだ中学3年生だった小林誠也選手です。体格の一回り違う選手に混じって大健闘の第4位。素晴らしいです。

開催年度大会名戦績
2017年度ジュニアワールドカップ21位
世界ジュニア選手権33位
2018年度ジュニアワールドカップ17位
世界ジュニア選手権23位
2019年度ジュニアワールドカップ(第2戦)13位
ジュニアワールドカップ(第3戦)13位
ジュニアワールドカップ(第4戦)17位
ジュニアワールドカップ(第5戦)20位
ジュニアワールドカップ(第6戦)18位
世界ジュニア選手権28位
大会結果データより筆者作成

高校生になり、『ジュニアワールドカップ』に参戦。小林選手にとって初の海外試合にも関わらず21位という好成績をおさめました。

その後も順調に国際ランキングをあげていく小林誠也選手。

写真中央、ドイツで将来のオリンピアンたちと交流する小林誠也選手。

※2020年度は新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大状況も踏まえ、国際レース参戦は断念。

氷上で滑走できなかったこと、自身を取り巻く環境が大きく変わったことに苦しさや不安を感じていたという小林選手。

そんな中でも国内でのトレーニング強化などに取り組み、その時出来ることに専念していたようです。

2021年7月のローラーリュージュを使用したトレーニングの様子。弾丸のようなスピードと迫力で凄いですよね。

画像出典:日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟

リュージュは腕力での加速もカギとなるのでこのような日々の体力、筋力作りも大切だそうです。

リュージュ代表 小林誠也選手の直近の戦績(2021年度)

この年からは『ジュニア大会』から『シニア大会』への参加となり、本格的に海外のベテラン選手と戦っていった小林誠也選手の戦績。

戦績時速(km/h)大会名日程開催地
34位115.39Eberspächer World Cup2021/11/20-11/21北京 (中国)
27位127.29Eberspächer World Cup2021/11/27-11/28ソチ(ロシア)
25位132.06Eberspächer World Cup2021/12/4-12/5ソチ(ロシア)
30位114.34Eberspächer World Cup2021/12/11-12/12アルテンベルグ (ドイツ)
29位120.59Eberspächer World Cup2021/12/18-12/19インスブルック(オーストリア)
29位126.89Eberspächer World Cup2022/1/1-1/2ヴィンターベルグ (ドイツ)
27位117.60Eberspächer World Cup2022/1/8-1/9シグルダ (ラトビア)
38位114.67BMW Sprint World Cup2022/1/14オーバーホーフ (ドイツ)
27位115.23Eberspächer World Cup2022/1/15-1/16オーバーホーフ (ドイツ)
FIL公式サイト 大会結果データより筆者作成

注目すべきは『ソチ』と『オーバーホーフ』の滑走。同じ場所で行われているものを比較してみると確実に速度や順位を上げている小林誠也選手。

これらのことから小林誠也選手の環境適応能力の素晴らしさ、柔軟性や判断力、身体能力の高さがうかがえます。

小林選手にとって今回が初出場となるオリンピックですが、2018年の海外初試合の時と同様に予想以上の力を発揮してくれるのでは、と楽しみにしています。

『最大の目標は札幌市が招致を目指す2030年大会』と掲げる小林誠也選手。北京五輪で様々な経験を積み、今後さらなる飛躍が期待できそうですね。

北京五輪2022 リュージュ(男子1人乗り)試合日程:2022年2月2日〜6日

小林誠也選手、がんばってください。

【関連記事】
【北京五輪2022】日本選手122名 競技・種別、氏名(よみがな)、所属先一覧まとめ|第24回オリンピック冬季競技大会

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました