【2022年1月オープン】森永エンゼルミュージアム|お菓子工場の見学予約は12月13日開始!

気になるモノ

みんな大好き森永製菓のお菓子。

森永製菓の見学施設『森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)』が1月12日にオープンします。

今日は森永製菓の新しい施設と工場見学についてまとめます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
奈々子と薫 堕落していく、僕たちは。 (1)

森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)はこんな施設

『森永エンゼルミュージアム MORIUM』は森永製菓が商品にかける想い、こだわりの技術、おいしさの歴史を体感できる施設。(森永製菓プレスリリースより)

【1階フロア:おいしさのひみつエリア】
シアタールーム、展示、ミュージアムショップ
【2階:ワークルーム】
見学後の商品試食や体験プログラムを開催するエリア


見学ツアーで出来ること

隣接する森永エンゼルミュージアム モリウムと鶴見工場間を徒歩で移動しながら各施設で森永製菓について学びます。

見学ツアー流れ

①映像と展示の見学
-森永製菓の歴史やお菓子の製造工程の映像視聴
-商品の特徴や、技術、製法、おいしさのひみつの展示見学

②お菓子製造ラインの見学
-鶴見工場で作っている『小枝』『ハイチュウミニ』などのお菓子の製造・包装ラインを見学

出典:森永製菓 鶴見工場公式サイト

③見学の振り返り
-おすすめの商品の試食や体験プログラムに参加

※生産状況によって機械の稼働状況が変わったり、コロナ状況により試食や体験プログラムの休止があります。

管理人もも🍑
管理人もも🍑

森永製菓がスポンサーをしているキッザニアで作れる『ぐるぐるハイチュウ』。今後鶴見工場でもつくれるかもしれませんね。

鶴見の工場見学予約は12月13日から開始!

電話予約は受け付けず、ネット予約のみ

森永エンゼルミュージアムMORIUM&鶴見工場見学の予約受付開始は12月13日。

森永製菓 鶴見工場見学 予約について

【公式予約サイト】
森永製菓 鶴見工場ページ

【予約可能期間】
一般予約:1月12日~28日分、学校予約:2~3月分

※詳細についてはまだ公表されていませんが、森永製菓の他の工場見学同様、『鶴見工場見学』も以下の注意事項があると思われますのでシェアします。

・土日祝日、工場休業日は見学不可
・見学時の写真撮影及びメモ禁止
・工場内での飲食禁止
・水筒、ペットボトルを含む飲料持込み禁止
・予約は先着順。定員になり次第 締切
・キャンセル待ちシステムなし
・当日の予約はなし(事前予約必須)
・対象は小学生以上(保護者同伴でも未就学児不可)

森永製菓の工場見学に実際に行った人の評判

まとめ

今回は森永製菓の新しい施設と工場見学についてまとめました。

森永製菓の工場見学といえば、小学生の時に社会科見学で森永製菓の工場に行った方も多いのでは。

実は私も小学生の時に森永製菓に社会科見学に行きました。最後にいただいたマリービスケットと温かいココアがとても美味しくて感動した記憶があります。

子供の頃の思い出って大切ですよね。

お子さんと改めて美味しい社会科見学に行くのも良いかもしれません。

森永エンゼルミュージアムMORIUM&鶴見工場見学の予約受付開始は12月13日。

楽しみですね。本日もありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
気になるモノ
案内人ももをフォローする
ももブロ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました