【鍋具材】白菜なんてなんぼあってもいいですからね〜|豆腐、ねぎ、きのこもね!

雑記

管理人もも🍑
管理人もも🍑

こんにちは、ももです。

寒い、寒い、寒すぎる〜!ので鍋しましょ!みんなは鍋に何入れる?

1: ひぃぃ ★ 2021/10/06(水) 20:20:20.42 ID:6IrRr/wy9
[福岡放送-めんたいワイド]2021年9月21日に放送された「ケンミン投票めんたい調べ」のコーナーで、「鍋に欠かせない具材は?」というテーマで視聴者からの投票を募集しました。

 

白菜、豆腐、ねぎ、きのこの4択から選んで投票受付を行いました。

視聴者投票の結果、54%(479票)で白菜がナンバーワンという結果になりました。

続いて、26%(227票)の豆腐が2位、10%(92票)のねぎが3位、10%(88票)のきのこが4位。

やっぱり白菜は鍋に欠かせませんよね。(ライター:A.K)

タキイ交配 ハクサイ 無双 1.3ml 【郵送対応】
価格:468円(税込、送料別) (2021/10/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

2021年10月6日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/20981494/

 

 

引用元: ・【料理】白菜、豆腐、ねぎ、きのこ この中で絶対外せない「鍋の具」って、どれ? [ひぃぃ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:20:39.99 ID:++5MrhiX0
キムチが抜けてる
 
 
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:20:54.01 ID:rxBxxVUO0
豚肉の鍋は貧困の証

【ふるさと納税】産直『今帰仁アグー』 まるごと一頭(約31kg)
価格:1000000円(税込、送料無料) (2021/10/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
 
 
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:21:46.58 ID:RDFCz85T0
>>3
豚バラのミルフィーユ鍋めっちゃ旨いやん

 

291: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:51:40.82 ID:TgZd38s/0
>>3
牛はクセが強過ぎるので鍋だと豚の方が良い
 
 
 
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:59:54.54 ID:g4vgUR1w0
>>3

 

関東だが鍋に牛はまず使わない 普通は鶏
もっといえば獣の肉は入れない おでんと同じ

鍋は海鮮と野菜が主流

 
 
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:01:33.78 ID:HLnnPd7/0
>>373
海鮮もいろいろだけど
エビとか、ホタテか?
タラか?
タイもうまいな。
関東だと、でも、なんだろう。

 

410: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:03:58.63 ID:EfAdy7bE0
>>373
しゃぶしゃぶでたまに牛を使うな、豚には勝てないけど
出汁シャブでも豚のが数倍うまい
あじもりにまた行きたいわ

【ふるさと納税】産直『今帰仁アグー』 まるごと一頭(約31kg)
価格:1000000円(税込、送料無料) (2021/10/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
 
 
454: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:08:44.28 ID:agdJTSI70
>>3
辛い鍋は鶏がいい
昆布だしのやつは豚がいい
すき焼きと肉じゃがは牛がいい

あ、あたい鍋2年は食べてない🥺

 

938: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:15:13.06 ID:zLOAZMyP0
>>923
むしろ牛肉で美味しい鍋なんてあるの?
すき焼きは別な。
 
 
942: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:16:09.63 ID:PohRylks0
>>938
モツ鍋
 
 
 
957: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:18:16.98 ID:zLOAZMyP0
>>942
あれは内臓だからちょっと言いたいこと違う
牛の肉で美味しい鍋あるか?

 

962: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:19:17.15 ID:A4IOqGUa0
>>957
ビーフシチュー

 

956: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:18:10.36 ID:jpXSTByx0
>>938 ゆでると豚肉のほうが美味いな。牛肉は焼くに限る。鶏肉と牛肉は茹でかげんがとてもむつかしい。

 

963: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:19:19.97 ID:arCF9oky0
>>956
茹でるも焼くもなんでも弱火でいいんよ
したらいい感じに仕上がる
揚げ物はそうはいかんけど

 

1000: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 22:27:49.88 ID:HjdQvE9U0
>>3
しゃぶしゃぶは豚の方が好き
すき焼きは牛が良い
鶏はどっちも一番では無いがサブとしてはいける
 
 
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:22:03.95 ID:0Bo7+2XO0
葱だな

 

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:22:53.28 ID:wk0QejAm0
この具材なら白菜だろ
白菜がない鍋なんて殆どない
 
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:22:55.14 ID:6Ks6IRx30
ネギだろうなぁ

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:22:55.25 ID:CeHNDOOy0
あぶらげ

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:23:09.57 ID:xs3+mmCe0
キノコかなぁ
他は汁吸っていい感じに美味しいし

 

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:23:21.88 ID:T++RP71S0
>>1
チーズ味噌鍋を考えるとやはり白菜なのかもな。

 

味噌汁に豆腐を入れても味噌汁だが白菜を入れるとなぜか鍋っぽく感じるし。

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:23:51.09 ID:gKNaBhtR0
豆腐だな白菜もだが変わりにキャベツでもいける

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:27:44.00 ID:gKNaBhtR0
>>38
キャベツでもいけるし、
なんなら水菜とかでもそれなりに美味いよ。
豆腐は変わりになるようなものが無い。

 

669: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:28:50.34 ID:/aznSIwl0
>>71
お豆腐の代わりに生湯葉とか生麩はどうだろう?
どっちも冷凍できるから、「あ、お豆腐買い忘れた」って時に便利
美味しいよ

 

 

691: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:31:12.89 ID:nNEzTWYW0
>>669
何そのパンが無いならケーキみたいな発想
 
 
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:25:50.03 ID:CeHNDOOy0
えのきは邪魔

 

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:27:17.60 ID:7XfucBse0
>>48
えのきはカニカマと一緒にバターで一緒に炒めると美味しい
ちょこっと醤油垂らして
カニカマのパッケージの裏にのってた
 
 
 
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:31:17.62 ID:CeHNDOOy0
>>65
その鍋料理の名称を教えていただきたい

 

142: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:35:54.90 ID:tAw61Xnb0
>>107
エノキとカニかまのバター炒め

 

では?

【レンチン2分】えのき と かにかま バタぽんっ♥ #スピードレシピ #副菜
2019年11月20日

レンチン&きのこ研究隊@青山金魚です。 おくさまーっ♪今日の晩御飯の「あともう一品」にいかがですかーっ…
青山金魚さん
 
 
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:26:02.33 ID:Ay/xzGXg0
具じゃないけど
ポン酢やな
後は何とでもどうにもなる

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:26:18.77 ID:NqmIxcPg0
強いて言うならクズキリがほしいかも

 

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:27:07.06 ID:iCLuBeqt0
白菜が売りきれてたら
鍋やめるレベル

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:27:09.68 ID:PMvG3mL50
マロニーちゃん

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:28:19.19 ID:o9SjoDGp0
一品だけで鍋成立するか?と考えた時にねぎと豆腐は外れる
白菜ときのこは一品でも鍋成立する

 

612: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 21:23:33.45 ID:tbfZOpXt0
>>81
湯豆腐は豆腐が主役。
むしろ豆腐と昆布だけで成り立つ鍋。

 

だからこそ具沢山鍋にはなくても良いかも(笑)

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:29:01.66 ID:7XfucBse0
鴨鍋で必要なのはネギ
すき焼きで必要なのもネギ
水炊きで必要なのは白菜
しゃぶしゃぶで必要なのも白菜
 

 

椎茸はどこでも好きなとこに入ってこい
いなくてもいいが

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:33:21.54 ID:avkv0l1J0
>>86
すき焼きだったら豆腐

 

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:40:01.05 ID:7XfucBse0
>>122
豆腐を少し残しておいて、翌日すき焼きの味が染みた豆腐を食べるのは楽しみではある

 

186: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:40:26.40 ID:U6J6ht4j0
>>122
焼豆腐だな
 
 
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:29:40.29 ID:xmr7hX+O0
豚と白菜のミルフィーユ鍋を初めて食べた時、白菜と豚肉だけでも意外と成立するんだなと思った
常夜鍋みたいなもんか

 

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:30:55.40 ID:7XfucBse0
>>92
豚肉の代わりにベーコンでも美味しい

 

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:34:16.74 ID:rcljI4OW0
>>102
ベーコン・カニの爪・白菜の鍋も美味しい
ポン酢でたべる
 
 
 
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:29:54.22 ID:EcAYQjhx0
ネギはスープを作るから外せない。
カモネギという言葉がなぜあるのか考えれば分かる。

 

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:31:10.31 ID:P32KvCLQ0
きのこ派の擁護として、きのこは冷凍保存できるのが一人暮らしには嬉しい
買ってきたら石づきだけ取って軽くほぐしてジップロックでオケ
最初にほぐしてあれば使う分だけ直で鍋やフライパンにインすればいい
きのこ便利でヘルシー

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:31:56.53 ID:fwI0rvi40
スレ立てたやつは何も分かっていない
鍋で必要不可欠なのはゴボウとかの根菜なのよ
コクというのか味の深みに天地の差が出る

ごぼう(牛蒡)1kg
価格:820円(税込、送料別) (2021/10/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
 
 
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:37:26.88 ID:8OVKjkos0
レタス鍋もうまいよね

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:38:44.23 ID:qH9Wstmk0
>>156
食感がいいね

 

160: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:38:01.84 ID:QxD8cGwe0
鍋に使う野菜ベスト3

 

ニラ
モヤシ
シロネギ

 

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:38:28.02 ID:xxjsc9vt0
俺的に重要な順番だと
白菜>キノコ>豆腐>ネギ
でも最後に入れたネギが程よい歯ごたえと甘さになったとこは大好きなんだ

 

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:40:38.21 ID:bzzKh/830
鍋には水餃子かウインナー
コレがないとダメ
 
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:41:45.15 ID:6VZzqX4V0
白菜入れないでレタス入れてる
美味しいよ

 

266: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:49:05.36 ID:f7Heo/gR0
出し昆布

 

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:49:06.68 ID:Ns3XL44p0
ちくわぶ

 

324: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/06(水) 20:55:40.49 ID:rcljI4OW0
出汁とった昆布で佃煮作たりするんだね
最近まで知らなんだ
 
 
だしをとった後の昆布の佃煮
by ミニー7015

だしをとった後の昆布の佃煮

材料(2~3人分)
昆布(だしをとった後) / 80g
醤油 / 大さじ2
砂糖 / 小さじ1
みりん / 大さじ1
鰹節 / 5g
水 / 50ml

レシピを考えた人のコメント
だしをとった昆布も鰹節と煮るとおいしい佃煮になります。

詳細を楽天レシピで見る→

 

管理人もも🍑
管理人もも🍑

悩みましたが、結局鍋セット買いました。白菜、人参、えのき、ニラ、白髪葱がはいってましたよ〜。ニンニクと生姜をたっぷり入れました、うまうまですよ♪

皆様も体の芯から温まってね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
案内人ももをフォローする
ももブロ
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました